<四国3県めぐり2泊3日>高知観光のおすすめモデルコース|高知ツアー・高知旅行のビーウェーブ

<四国3県めぐり2泊3日>高知観光のおすすめモデルコース

1日目

南海フェリーイメージ

8:25和歌山港から出発

和歌山港までは阪和自動車道の和歌山ICから約15分。そのままフェリーに車両を積込して徳島→香川→高知→徳島とグルっと3県を2泊3日で巡る観光コースをご紹介します。
フェリーへの車両積込は4m未満(軽自動車と一部のコンパクトカー)、5m未満(一部を除く普通自動車)などサイズによって積込料金が異なります。お申込み前に車検証などでご確認ください。

フェリーで移動(約2時間)

徳島港イメージ

10:30徳島港に到着

ここから香川県の中心部、高松周辺までは約90分のドライブです。

車で約90分

中野うどん学校イメージ

12:00中野うどん学校高松校(ナカノヤ高松)に到着

所要時間約90分

本場さぬきうどんを食べる事もできますが、うどん打ち体験も旅の想い出におすすめ!本場の讃岐うどんを自分で作って食べる事が出来ます。

車で約30分

14:00四国水族館

所要時間約120分

瀬戸内海や太平洋の海の生き物に加え、四万十川や仁淀川など四国を流れる清流の生き物も展示された水族館。2020年3月にオープンしたまだ新しい水族館でイルカのショー、カワウソやペンギンのご飯タイムなどがご覧いただけます。

車で約40分

父母ヶ浜イメージ

16:30父母ヶ浜(ちちぶがはま)で映えの1枚にチャレンジ

所要時間約30分

干潮時の砂浜にできる水たまりに反射して撮れる写真が映えること間違いなし!天気、館長の時間など条件が揃えば想い出の1枚に。

車で約40分

こんぴら温泉郷の宿泊イメージ

17:30宿泊先に到着(こんぴら温泉郷/香川県)

ゆっくり温泉に入って1日目の疲れを癒してください。

2日目

金刀比羅宮の参拝イメージ

早朝金刀比羅宮に参拝

朝早く目が覚めたら込み合う前の金刀比羅宮に参拝がおすすめ。朝食前に散歩しながら奥社まで続く石段を登れば、周辺の街並みだけでなく遠くに讃岐富士を眺めることができます。

09:00朝食後に宿泊先を出発

車で約90分

高知県立のいち動物公園

10:30高知県立のいち動物公園(高知県)

所要時間約90分

檻を少なく植物や岩で自然を再現して人と動物の距離感を近くした動物園は、トリップアドバイザー2020で日本の動物園・水族館ランキング1位にもなった事があるんです。

車で約30分

土佐タタキ道場の鰹のタタキ

12:30土佐タタキ道場(かつお船)

所要時間約60分

カツオの藁焼き体験が楽しめる施設で昼食。広い駐車場をグルっと囲むようにうどん屋さん、定食屋さん、おはぎ屋さん、お土産屋さんが並びます。全て系列店なので、魚が苦手なお子様連れも安心、鰹のタタキとうどん定食を1つの店で食べる事もできます。

車で約5分

桂浜水族館

14:00桂浜水族館

所要時間約90分

的地は「桂浜公園駐車場」にセットして有料駐車場に車を停めたら、坂本龍馬像を眺めながら桂浜を通って、桂浜水族館へ。ウミガメのエサやり体験はインパクト大です!他にもトドやペンギン、カピバラなどエサやり体験が豊富で大人も意外と楽しめるかも。 駐車場までの帰り道には、2023年新設の「海のテラス」があるので休憩とお土産タイムも。

車で約30分

高知市内宿泊

17:00高知市内で宿泊(宿泊)

夕朝食付きの宿泊先でゆっくり過ごすも良し、夜にひろめ市場や屋台餃子など高知のまちを楽しむために朝食だけ付いた宿泊先を選ぶものも良し。でも、次の日に備えて早めにお休みください。

3日目

09:00ホテルを出発

ホテルで朝食、チェックアウトを済ませて出発です。

車で約100分

室戸ドルフィンセンター

10:30室戸ドルフィンセンター

所要時間約80分

室戸岬の手前にあるイルカと触れ合える施設。イルカのプールでは触ったり、エサをあげたりイルカショーのようにジャンプの支持を出すトレーナー体験ができたりと貴重な体験ができます。入園料とは別に体験料が必要ですが、お手ごろな価格設定も魅力です。

車で約7分

室戸キンメ丼イメージ

12:00料亭花月(室戸キンメ丼)

所要時間約60分

西日本で漁獲量第一位の高知県の金目鯛、その内8割が室戸の漁港で水揚げされるほど室戸の金目鯛は有名です。漁場も室戸から近く、水揚げされたすぐ近くのお店で食すので高級魚なのに安くて新鮮。

車で約12分

室戸廃校水族館

13:30室戸廃校水族館

所要時間約120分

廃校になった小学校をリノベーションした水族館。25mプールで泳ぐウミガメや魚たち、手洗い場にためられた生簀で自由に触れる伊勢海老、跳び箱をリメイクした水槽で暮らすアカハライモリなど大人も子供も楽しめる施設です。 正式名は「室戸海洋生物飼育展示施設 むろと海の学校」で、本来ウミガメの調査や研究を行う施設です。年中無休で入館も格安設定です。

車で約70分

16:30道の駅 日和佐でちょっと休憩

所要時間約10分

室戸から徳島までは国道55号線(土佐東街道)を約2時間のドライブ。そのちょうど中間あたりにあるのが「道の駅日和佐」です。

車で約60分

徳島港イメージ

18:20徳島港到着

乗船手続きをしてしばらく休憩。予定より早く着いたら、徳島ラーメンを食べてから乗船手続きもありかも。徳島港から車で15分圏内に数件あります。

(18:55出港)フェリーで約2時間

21:15和歌山港に到着

お疲れ様でした♪