滋賀県立大学教授 中井先生と巡る城郭ツアー|歴史の旅・国内旅行のビーウェーブ

中井先生とめぐる城郭ツアー

滋賀県立大学教授 中井先生と巡る城郭ツアー

  • 4/23(日)賤ケ岳の戦いと柴田勝家本陣・玄蕃尾城
  • 6/11(日)戦国初の天下人 三好長慶の居城 芥川山城

ツアーの概要

城郭研究の第一人者 中井均先生による座学講座で知識を深めます。午後は実際に現地を歩きながら城郭の魅力を体感していただく、大人のための学びの機会です。

中井均先生

テレビでもおなじみ
中・近世の城郭研究の第一人者
滋賀県立大学人間文化学部教授
中井 均(なかいひとし)先生

1955年大阪府生まれ。龍谷大学文学部史学科卒業。(公財)滋賀県文化財保護協会を経て米原町・米原市教育委員会に25年間務め、発掘調査などに携わる。2010年から1年間、長浜城歴史博物館館長。2011年に滋賀県立大学人間文化学部准教授。2013年度より現職。滋賀大学、金沢大学、高知大学などの非常勤講師も務める。専門は日本考古学で、特に中・近世城郭の研究、近世大名墓の研究。現在、日本各地の中・近世城郭の発掘調査・整備の委員を務める。

主な著書は「近江の城 –城が語る湖国の戦国史-」(著書:サンライズ出版)、「図解 近畿の城郭Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」(監修:戎光祥社)、「中世城館の考古学」(編:高志書院)など。

~城郭の基本をおさえる~

城郭とは
軍事的な防御施設のこと。天守だけでなく石垣、堀、櫓などを合わせて城郭という。
石垣
野面積(のづらづみ)→打込接(うちこみはぎ)→切込接(きりこみはぎ)と石の積み方を見れば築城された時代がわかる。
土塁(どるい)
敵の侵入を防ぐために土で築く堤防のこと。堀を掘ったときの土を盛土に利用することが多い。
城郭ツアー
堀切(ほりきり)
尾根を削って堀(溝)を設け、尾根伝いでの敵の侵入を防いだ。
曲輪(くるわ)
城内の区画。土塁や石垣、堀などで仕切られる。丸ともいう。
(例)本丸、二の丸
虎口(こぐち)
曲輪の出入口のこと。
城郭ツアー
櫓(やぐら)
防御や物見のため、石垣や土塁の上に建てられた建造物。
前回ツアーの様子
  • ・観光ガイドとは違う、専門的なお話を非常にわかりやすく説明していただき、 新しい発見がたくさんありました。
  • ・先生の知識の深さと、話の面白さに圧倒されました。通常見られないものが見られることも魅力です。

ツアーの一覧