富士登山ツアーの用語集の「レインウェア・雨具・カッパ」についてご案内します。

登山ルート

士登ツアーの用語集

チェックしておきたい持ち物や服装、
特徴などをまとめました。
安全に富士登山を楽しむために、
しっかりと知識を身につけておきましょう。

レインウェア・雨具・カッパ

レインウェア・雨具・カッパ

山の天候は急変します。たとえ晴れていても、しばらくすると雨が降り出すこともしばしば。更に、台風のような休風の中で大粒の雨が降り出すこともありますので、登山をする際には必ず雨具(レインウェア・カッパ)の準備が必要です。
たとえ天候に恵まれた場合でも、標高が高くなるにつれて、気温も下がり、風も強くなりがちです。雨具は、そんな時の防寒具としても重宝します。森林限界(高木が生育できなくなる限界高度)を超えた六合目辺りからの雨は、あまり木が生えていないため横から殴りつけるような雨が降ってきます。

ひざ下を覆うことが出来ないポンチョや、コンビニで売っているような防水透湿性がないビニールカッパは、雨が横から降ってくるような富士山では役に立ちません。しっかりと全身を防水することができ、なおかつ歩きやすくなっている上下別の登山用雨具を準備しましょう。
登山用でない雨具はザックを背負って腰ベルトを巻いた時にポケットを押さえつけてしまったり、フードが付いていなかったり、付いていても頭にフィットさせる機能が付いていなくて、フードがめくれて役に立たなくなることもあります。