公開日:2017.8.22
古くから醤油の名産地である小豆島では、その醤油を使った加工品の生産も盛んに行われています。
その中でも有名なのが、風味豊かな醤油の味を生かした佃煮です。
「タケサン記念館 小豆島佃煮の郷 一徳庵」は平成18年(2006年)に設立されました。
昭和20年に芋のつるの佃煮に着手し、その後小豆島の醤油産業に貢献した、小豆島佃煮の父・武部吉次。
ここではタケサン株式会社の創業者、武部吉次の偉業と小豆島の醤油・佃煮の発展の歴史を知ることができます。
この方が小豆島佃煮の父・武部吉次さんです。佃煮だけでなく、医療や教育などの他の分野においても小豆島の発展に貢献したとして、昭和52年に「勲五等双光旭日章」を授賞しました。
店内では佃煮をはじめ、醤油やドレッシングなどの商品を購入できます。
創業当時に佃煮工場として使われていた建物を改装したというこの建物。高い天井と広くキレイな店内は試食をしながらゆっくりとお土産選びができておすすめです。
それでは商品をいくつかご紹介します。
昭和20年(1945年)の創業当時に作られた、小豆島佃煮の原点である芋のツルの佃煮。
終戦直後に作られたという芋のツルの佃煮は今も販売されています。一度試食されてみてはいかがでしょう!
お米を洗ってこの具とダシを入れるだけで本格的な鯛飯が味わえる1品。売れているそうです!
北海道道南産の分厚い真昆布の濃厚な旨みと食感は、ご飯やお茶漬けはもちろん、おかゆにのせてもおすすめ。化学調味料を一切使っていないこだわりの味です。
野菜や焼き魚におすすめのもろみ。いろんな用途でお土産に喜ばれそうな一品です。
一徳庵で作られるお醤油には国内産丸大豆・小麦・天日塩が使用されています。小豆島の温暖な気候は良質な塩づくり、そして醤油づくりに必要な麹の発酵に適しているそう。
一徳庵で食べられるソフトクリームをご紹介します。
1つ目のみたらしソフトクリームは、醤油ソフトクリームに甘いみたらしがかかった和菓子感覚のソフトクリームです。
小豆島のもろみとバニラのソフトクリーム。甘さと辛さの不思議な味をお試しください♪
一徳庵の隣の建物はタケサングループの工場です。事前予約で工場見学もできるそうなので、お子様には良い社会見学になりますネ!
MAP
住所 | 香川県小豆島町馬木甲853-8 |
---|---|
時間 | 9:00~17:00 |
Eedeeクーポン特典 | 500円以上お買上の方にちょっぴりプレゼント |
休業日 | 水曜日・年末年始 |
駐車場 | あり(無料) |