富士登山ツアーの用語集の「飲料水」についてご案内します。

登山ルート

士登ツアーの用語集

チェックしておきたい持ち物や服装、
特徴などをまとめました。
安全に富士登山を楽しむために、
しっかりと知識を身につけておきましょう。

飲料水

飲料水

登山中の水分不足は、体調不良や熱中症、高山病、脱水症状などを誘発する可能性があり、非常に危険です。そのため、登山中は少しでも喉が乾いたら飲むという行動が必要です。
特に富士山の六合目以上は、高木が生育できない森林限界という環境にあるため水分の消費量が多くなるので余分に用意していきましょう。ただ、飲み物なら何でもいいというわけではなく、登山の際には水かスポーツ飲料水をオススメします。

水は、万が一擦り傷などの怪我をした際、傷口に付着した砂などを洗い流したり、山小舎に宿泊して歯を磨く時、顔を拭くための水としても利用できます。水は出来るだけ飲まずに未開封で、衛生状態を保ったまま持っているが理想です。ですが、その為に熱中症になってしまっては元も子もないので、決して無理はせず、スポーツドリンクが無くなってから水を飲むようにするのが良いかもしれません。
また、コーラなどの味の濃い飲み物はかえって喉が渇くので避けた方が良いでしょう。