富士登山ツアーの用語集の「富士山の山頂はどこ??」についてご案内します。

登山ルート

士登ツアーの用語集

チェックしておきたい持ち物や服装、
特徴などをまとめました。
安全に富士登山を楽しむために、
しっかりと知識を身につけておきましょう。

富士山の山頂はどこ??

富士山の山頂はどこ??

一般的に、日本最高峰・富士山山頂の標高は3,776mということで知られています。間違いではありませんが、この標高は富士山「剣ヶ峰」の地点での標高で、富士山にはこの他にも山頂が8つあります。

吉田口須走ルートの頂上、久須志岳・成就岳・伊豆ヶ岳・朝日岳、御殿場ルートの浅間岳・駒ヶ岳、富士宮口ルートの三島岳、白山岳、そして剣ヶ峰。富士山の山頂はこの9峰に囲まれています。この中の最高峰が世間で知られている標高3,776メートルの剣ヶ峰で、一般的に「富士山頂」と言われている場所です。

2002年8月に国土交通省国土地理院によって三角点脇に設置されたプレートによれば、剣ヶ峰の正確な標高は現時点で3775.63mとなっています。