富士登山ツアーの用語集の「金剛杖」についてご案内します。

登山ルート

士登ツアーの用語集

チェックしておきたい持ち物や服装、
特徴などをまとめました。
安全に富士登山を楽しむために、
しっかりと知識を身につけておきましょう。

金剛杖

金剛杖

金剛杖は、焼き印などのイベントを楽しむことが出来るので、人気の登山グッズとなっています。登山口にある売店で購入することが出来ます。

一見、トレッキングポールにも似ている金剛杖ですが、それを使ったら登山が楽になるかというと、そうでもありません。平坦な登山道や、下山の際はバランスを取るのに比較的便利なのですが、登山道にあるように両手を使うような岩場では、重い上に収納できないため、金剛杖は邪魔になってしまいます。

金剛杖

また、その長さゆえ周囲の登山者にあたらないように気を使わなけらばなりません。頑張って持って行ったはいいものの、濡れた杖に焼き印すると焼き鏝が割れてしまう場合があるため、押してもらえない場合もあります。
他にも焼き印用の炭を起こしていない時間帯だったり、人が混雑しすぎてしまっている時間なども押してもらえない場合もあります。

初めての方や富士登山というイベントを楽しみたい方は、金剛杖を持たずにトレッキングポールのみで登山することをオススメします。