公開日:2017.7.30
百合ヶ浜が出現する大金久海岸からも近い創作ダイニング福家は、ランチができるお昼の営業と居酒屋としてお酒と食事が楽しめる夜の営業があります。ただし、昼のランチは土日祝の11:30~15:00の限定営業なのでご注意ください。星砂荘から徒歩8分、楽園荘から車で5分の距離なので、外で夕食をお考えでしたら比較的近いお店になります。
店内はゆったりとしたスペースにテーブル席とカウンター席、奥に座敷席があり、1名でもグループでも食事やお酒が楽しめます。写真の奥、左側が座敷です。
店内にはこんなバーカウンターのような2名席も。
この日は夜の営業にお伺いしました。その日ごとのおすすめメニューはこちらのボードでご案内。地元感が興味をそそるラインナップです。地元の方も含めて6名でお伺いしたので、とりあえず全部オーダー!
まずは、シビとアカボウのカルパッチョ。シビはキハダマグロのことらしく、小さなマグロのイメージだそうです。アカボウは、ハチビキという魚の鹿児島での呼び名のようです。マグロと白身のカルパッチョをヨロンで捕れる魚で表現した、そんな一品で、あっさりと美味しくいただきました。
次はソーキの島焼酎でトロトロ煮。ソーキとは、豚の骨付きあばら肉つまりスペアリブでこれを島焼酎の有泉でトロトロになるまで煮込んだ一品。奥に見えるのはヨロン産ポテト明太サラダとオリオンビール。
もちろん、創作ダイニング福家にはおすすめ以外にもグランドメニューがあります。福家名物の食事やパンケーキなどデザートが並びます。居酒屋と思いきや、しっかりとご飯を食べたい方も満足できるメニューが並んでいました。
定番メニューの中で、1番人気はヨロンライス。カレー、ナポリタン、とんかつが1つになった大人のお子様ランチです。がっつり食事メニュー、腹ペコの方ぜひお試しください!
ここでやはり登場のヨロン献奉。地元の方とお食事となれば覚悟はしておりました!
今回も優しく、盃には氷入りのお気遣いです。
親から順番にきて、いよいよ来たー!
まずは自己紹介。大阪からやってきましたビーウェーブの中村です、云々とごあいさつの後はいよいよ・・・。
ちらりと見えるヨロンライスが気になりながら、ゴクリと飲み干し「天にかざして、神に返す」と見様見真似で。2週目からは無理せずギブアップ、自己紹介の後は飲み干す役は親にお願いすることにしました。このあとお酒も食事もきれいにいただいたことは言うまでもありません。
住所 | 〒891-9302 鹿児島県大島郡与論町東区1660-1 |
---|---|
TEL | 0997-84-3617 |
営業時間 | 11:30~15:00(土日祝のみ)、17:30~23:00 |
定休日 | 月曜日 |