神様が御鎮まりの御仮殿、春日若宮おん祭で有名な若宮神社、
夫婦円満・縁結びの夫婦大國社、金運財運の神様である金龍神社を順に参拝。
旅行代金(おひとり様) ※小学生以上同一料金 |
3,800円 | |
---|---|---|
催行日 | 2016年 6月 6(月),10(金),17(金),20(月),22(水) |
|
2016年 7月 7(木),10(日),17(日),26(火),27(水) |
||
2016年 8月 7(日),10(水),20(土),25(木),26(金) |
||
コースコード | HS-2000-05 |
※現地集合・現地解散となります。
※各自でバスやマイカーを利用してご集合ください。
※集合場所までの交通費、駐車場代は各自ご負担ください。
神職や御巫等のご案内で、20年に一度の御仮殿特別参拝のあと、春日若宮おん祭で有名な若宮神社、夫婦円満・縁結びの夫婦大國社、金運財運の神様である金龍神社を順に参拝。参拝後には4社の御朱印が押された特別朱印帳を授与いたします。
日次 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1日目 |
15:00(集合)二之鳥居前式年造替ツアーデスク
御仮殿特別参拝
若宮神社参拝
夫婦大國社参拝
金龍神社参拝
解散
|
朝食✕ 昼食✕ 夕食✕ |
御仮殿(おかりでん)とは、御本殿を修繕するときに、一時的に神様をお遷しする建物のことです。 春日大社では式年造替にあたり御本殿の修繕作業が行われますが、お祀りしている四柱の神様は、その期間中のみ「御仮殿」へ遷られます。春日大社の御本殿は、普段は神職や皇族の方以外は立ち入ることが許されない、春日大社の中でも特別な場所です。
毎年12月に「春日若宮おん祭」が行われることで有名な若宮神社は、若宮15社めぐりの1番納札社。この辺りは、人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所お守りくださる神々が、若宮様を中心にお鎮まりになられています。ぜひこの若宮15社を巡拝していただき、人間の一生をたどりながら、自身の生涯の安泰を心を込めてご祈願ください。
縁結びのパワースポット
日本で唯一、ご夫婦の大國様をお祀りしている夫婦大國社。良縁や夫婦円満にご利益があるといわれ、恋愛パワースポットとして女性に人気です。妻の御神像は、手にしゃもじを持ち頭には洗濯用の桶をのせています。「炊事洗濯が上手な良き妻になれるように」と、多くの女性が参拝に訪れています。
後醍醐天皇ゆかりの地
春日大社15社めぐりのひとつで、人気のパワースポットでもある金龍神社。祭神は、開運・財運の守護神とされる「金龍大神(きんりゅうのおおかみ)」です。後醍醐天皇ゆかりのお宮でもあり、宮中(禁裏)の御鏡を奉安されたので、禁裏殿とも呼ばれています。
二之鳥居前式年造替ツアーデスク
9:00集合 9:30出発
11日前まで | 無料 |
---|---|
10日~8日前 | 20% |
7日~2日前 | 30% |
出発日の前日 | 40% |
出発日の当日 | 50% |
出発後の解除 または無連絡不参加 | 100% |