本宮神社特別登拝|歴史の旅・国内旅行のビーウェーブ

本宮神社特別登拝

20年に一度の特別参拝企画!
春日大社奥宮・神山御蓋山へ入山 本宮神社特別登拝

式年造替を記念し、特別に入山が許可されます。

旅行代金(おひとり様)
※小学生以上同一料金
12,000円
催行日 2016年 6月
8(水),14(火),17(金),26(日),28(火)
2016年 7月
2(土),3(日),7(木),13(水),16(土)
コースコード HS-2000-03
  • ◆最少催行人数:5名
  • ◆旅行代金に含まれるもの:拝観料、観覧料、昼食代、
    式年造替特別記念品、法被、鉢巻(金剛杖は貸与)
  • ◆添乗員:なし
  • ◆昼食:1回 直会
  • ◆開催時間:9:00~13:00(約240分)

※現地集合・現地解散となります。
※各自でバスやマイカーを利用してご集合ください。
※集合場所までの交通費、駐車場代は各自ご負担ください。

ツアーのポイント

禁足地である御蓋山の浮雲峰に御鎮座の本宮神社へ式年造替を記念して、この時期だけ精進潔斎のうえ、特別に参拝できます。登拝後、春日大社に伝わる古式料理の「中旬の献」を食します。御神気がこめられた「直会」を饗することでよりご加護が授かります。

<注意事項>
服装・携行品:登山に必要と思われる服装や携行品(水筒・防寒具・雨具・保険証)を各自ご準備下さい。御蓋山はご神域ですので、開催日の前日と当日の朝は、肉類や、臭いの強いもの(ニンニク、葱等)を慎み、精進のうえご参加ください。お守りいただいていない場合は、入山をお断りする場合がございます。急な山道がございますので、体調を充分に整えてご参加下さい。

中旬の献

コーススケジュール

日次 スケジュール 食事
1日目
9:00(集合)二之鳥居前式年造替ツアーデスク
車舎
水谷神社
御仮殿
若宮
本宮神社
直会(中旬の献)
13:00(解散)
朝食✕
昼食〇
夕食✕
御仮殿

御仮殿

御仮殿(おかりでん)とは、御本殿を修繕するときに、一時的に神様をお遷しする建物のことです。 春日大社では式年造替にあたり御本殿の修繕作業が行われますが、お祀りしている四柱の神様は、その期間中のみ「御仮殿」へ遷られます。春日大社の御本殿は、普段は神職や皇族の方以外は立ち入ることが許されない、春日大社の中でも特別な場所です。

若宮神社

若宮神社

毎年12月に「春日若宮おん祭」が行われることで有名な若宮神社は、若宮15社めぐりの1番納札社。この辺りは、人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所お守りくださる神々が、若宮様を中心にお鎮まりになられています。ぜひこの若宮15社を巡拝していただき、人間の一生をたどりながら、自身の生涯の安泰を心を込めてご祈願ください。

本宮神社

この時期だけの特別参拝

本宮神社

禁足地である御蓋山の頂、浮雲峰にお祀りされている本宮神社。標高は283m。式年造替を記念して、この時期だけ特別に参拝ができます。

集合場所

春日大社

二之鳥居前式年造替ツアーデスク
9:00集合

春日大社

ご案内

コースコード
HS-2000-03
出発地
二之鳥居前式年造替ツアーデスク
最少催行人員
5名
添乗員
なし
支払方法
インターネットからのご予約は銀行振込、クレジットカード決済、コンビニエンスストア支払をご利用できます。ただし、お電話でのご予約は銀行振込となります。
変更・取消料
・変更・取消は、月~土曜日が10:00~18:00、日・祝日が10:00~17:00までにお電話でのみ受付けております。それ以降は翌営業日の扱いとなります。メールやFAX等での変更・取消は一切受付けておりません。
また、ご予約の変更・取消は出発の20日前を過ぎると以下の取消料がかかります。
<変更・取消料>
出発日の前日から起算して
11日前まで 無料
10日~8日前 20%
7日~2日前 30%
出発日の前日 40%
出発日の当日 50%
出発後の解除
または無連絡不参加
100%

※変更・取消による返金が生じた場合、銀行振込手数料の実費を差し引いてご返金します。予めご了承ください。
注意事項
・営業時間外のお問い合わせは、翌営業日の受付となります。(メールやFAXでの変更・取消はお受けできません。必ず営業時間内に電話で変更・取消を行って下さい。)
・お申し込み後、メールにて予約確認書を送付いたします。コース・日程・人数・料金に間違いがないかご確認ください。
・途中下車はできません。
ID
BW
旅行企画・実施
株式会社ビーウェーブ 本社営業所
大阪市浪速区元町1-5-17 難波MORIビル7階
大阪府知事登録旅行業第2-2260号
一般社団法人 全国旅行業協会正会員