春日大社若宮15社めぐり|歴史の旅・国内旅行のビーウェーブ

春日大社若宮15社めぐり

20年に一度の特別参拝企画!春日大社若宮15社めぐり

甲福杓文字(しゃもじ)の奉納と御仮殿(おかりでん)特別参拝あり

旅行代金(おひとり様) 7,800円
催行日 2016年 5/14(土)、9/10(土)
コースコード HS-2000-01
  • ◆最少催行人数:25名
  • ◆旅行代金に含まれるもの:拝観料、観覧料、昼食代、
    15社の神巡りの朱印、式年造替特別記念品、甲福杓文字
  • ◆添乗員:同行いたします。
  • ◆昼食:1回 神米粥(万葉粥)
  • ◆開催時間:9:30~12:30(約180分)

※現地集合・現地解散となります。
※各自でバスやマイカーを利用してご集合ください。
※集合場所までの交通費、駐車場代は各自ご負担ください。

ツアーのポイント

第六十次式年造替正遷宮を迎える春日大社で、20年に一度の特別参拝。
御造替により、御神儀がお遷りになった御仮殿の特別参拝や神楽奉納と講話及び人気の若宮15社めぐりを神職等がご案内をいたします。
昼食には神にお供えした神米粥(万葉粥)をご用意。

神楽イメージ

コーススケジュール

日次 スケジュール 食事
1日目
9:00(集合)二之鳥居前式年造替ツアーデスク
9:30~13:30 正式参拝・神楽奉納
仮御殿特別参拝
若宮神社
15社巡り
夫婦大國社
講話(式年造替神事について)
万葉粥で昼食
14:00(解散)二之鳥居前式年造替ツアーデスク
※順路は変わる場合があります。
朝食✕
昼食〇
夕食✕
御仮殿

御仮殿

御仮殿(おかりでん)とは、御本殿を修繕するときに、一時的に神様をお遷しする建物のことです。 春日大社では式年造替にあたり御本殿の修繕作業が行われますが、お祀りしている四柱の神様は、その期間中のみ「御仮殿」へ遷られます。春日大社の御本殿は、普段は神職や皇族の方以外は立ち入ることが許されない、春日大社の中でも特別な場所です。

若宮神社

若宮15社めぐりの1番納札社

若宮神社

毎年12月に「春日若宮おん祭」が行われることで有名な若宮神社は、若宮15社めぐりの1番納札社。この辺りは、人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所お守りくださる神々が、若宮様を中心にお鎮まりになられています。ぜひこの若宮15社を巡拝していただき、人間の一生をたどりながら、自身の生涯の安泰を心を込めてご祈願ください。

若宮神社

縁結びのパワースポット

夫婦大國社

日本で唯一、ご夫婦の大國様をお祀りしている夫婦大國社。良縁や夫婦円満にご利益があるといわれ、恋愛パワースポットとして女性に人気です。妻の御神像は、手にしゃもじを持ち頭には洗濯用の桶をのせています。「炊事洗濯が上手な良き妻になれるように」と、多くの女性が参拝に訪れています。

若宮15社めぐりMAP

集合場所

春日大社

二之鳥居前式年造替ツアーデスク
9:00集合 9:30出発

春日大社

ご案内

コースコード
HS-2000-01
出発地
二之鳥居前式年造替ツアーデスク
最少催行人員
25名
添乗員
同行します。
支払方法
インターネットからのご予約は銀行振込、クレジットカード決済、コンビニエンスストア支払をご利用できます。ただし、お電話でのご予約は銀行振込となります。
変更・取消料
・変更・取消は、月~土曜日が10:00~18:00、日・祝日が10:00~17:00までにお電話でのみ受付けております。それ以降は翌営業日の扱いとなります。メールやFAX等での変更・取消は一切受付けておりません。
また、ご予約の変更・取消は出発の20日前を過ぎると以下の取消料がかかります。
<変更・取消料>
出発日の前日から起算して
11日前まで 無料
10日~8日前 20%
7日~2日前 30%
出発日の前日 40%
出発日の当日 50%
出発後の解除
または無連絡不参加
100%

※変更・取消による返金が生じた場合、銀行振込手数料の実費を差し引いてご返金します。予めご了承ください。
注意事項
・営業時間外のお問い合わせは、翌営業日の受付となります。(メールやFAXでの変更・取消はお受けできません。必ず営業時間内に電話で変更・取消を行って下さい。)
・お申し込み後、メールにて予約確認書を送付いたします。コース・日程・人数・料金に間違いがないかご確認ください。
・途中下車はできません。
ID
BW
旅行企画・実施
株式会社ビーウェーブ 本社営業所
大阪市浪速区元町1-5-17 難波MORIビル7階
大阪府知事登録旅行業第2-2260号
一般社団法人 全国旅行業協会正会員