三好長慶が天下を睨んだ飯盛城歴史の旅・国内旅行のビーウェーブ

中井先生とめぐる城郭ツアー特別編

11/3 (木祝)三好長慶が天下を睨んだ飯盛城

飯盛城

概要

戦国時代最初の天下人である三好長慶が居城とし三好政権の拠点となった飯盛城。四條畷市と大東市にまたがって構えられ、大阪府下最大規模を誇る中世山城です。安土城に先駆けた石垣などは飯盛城の特徴であり、これらは三好長慶による大改修の遺構であるといわれています。城郭研究の第一人者である滋賀県立大学の中井均先生の案内のもと、午前中の講義で知識を深め、午後の現地訪問では実際に中世山城の構造や凄さを体感することができます。

三好長慶

三好長慶は、阿波国(現徳島県)の戦国大名。室町幕府の管領で幕府を支配し絶大な力を持っていた細川氏の家臣でしたが、細川政権を崩壊させました。そして管領の細川晴元と室町幕府将軍の足利義晴、義輝を京都より追放し三好政権を樹立ました。対立していた細川晴元に勝利し足利義輝とは和睦、家臣・松永久秀の活躍もあり畿内を制圧した長慶は飯盛山城に入城し居城としました。全盛期は畿内と四国の大部分を支配しており、織田信長より以前の天下人として新しい時代の幕を開きました。

今回のツアーの参考書籍

「飯盛山城と三好長慶」(共著:戎光祥出版)

座学講座

コースコード HS-0003-01
おひとり様(大人・小人同額) 1,000円
■先着100名
日程
11月3日(木祝)
開場
9:30
座学講座
10:00~11:30
会場
大東市立市民会館 4階大会議室
(JR学研都市線「住道駅」より徒歩10分)

<会場マップ>

大東市立市民会館

体験講座

コースコード HS-0003-02
おひとり様(大人・小人同額) 5,500円
■最少催行人数:10名 ■昼食:1回 ■添乗員:同行します
日程
11月3日(木祝)
昼食
12:00~ 中井先生を囲んで一緒に頂きます。
体験講座
13:00~17:00
集合場所
福寿山魚捨(JR学研都市線「野崎駅」より徒歩10分)
※座学講座・体験講座の両方にご参加の方は、大東市立市民会館から福寿山魚捨まで無料送迎バスで移動となります。
解散場所
四条畷駅

<ルートマップ>

ルートマップ
服装
トレッキングシューズ・ウォーキングシューズなど山道を歩くため、動きやすく歩きやすい服装でお越しください。
持ち物
リュックサック、雨具、防止、飲み物、汗拭きタオルなど
体力レベル3

ご案内

コースコード
座学講座のみ:HS-0003-01
体験講座のみ:HS-0003-02
座学・体験講座:HS-0003-03
出発地
現地集合・現地解散
最少催行人員
体験講座 10名
添乗員
添乗員が同行します。
支払方法
インターネットからのご予約は銀行振込、クレジットカード決済、コンビニエンスストア支払をご利用できます。ただし、お電話でのご予約は銀行振込となります。
参加条件
20歳未満の方だけでご旅行される場合は、出発までに保護者の同意書をプリントアウトして郵送・FAX・写メールで当社へ提出してください。同意書について
変更・取消料
・変更・取消料は助成金充当前の旅行代金に対して発生します。
・変更・取消は、月~土曜日が10:00~18:00、日・祝日が10:00~17:00までにお電話でのみ受付けております。それ以降は翌営業日の扱いとなります。メールやFAX等での変更・取消は一切受付けておりません。
また、ご予約の変更・取消は出発の20日前を過ぎると以下の取消料がかかります。
<変更・取消料>
出発日の前日から起算して
11日前まで 無料
10日~8日前 20%
7日~2日前 30%
出発日の前日 40%
出発日の当日 50%
出発後の解除
または無連絡不参加
100%

※変更・取消による返金が生じた場合、銀行振込手数料の実費を差し引いてご返金します。予めご了承ください。
注意事項
・営業時間外のお問い合わせは、翌営業日の受付となります。(メールやFAXでの変更・取消はお受けできません。必ず営業時間内に電話で変更・取消を行って下さい。)
・お申し込み後、メールにて予約確認書を送付いたします。コース・日程・人数・料金に間違いがないかご確認ください。
・途中下車はできません。
ID
BW
旅行企画・実施
株式会社ビーウェーブ 本社営業所
大阪市浪速区元町1-5-17 難波MORIビル7階
大阪府知事登録旅行業第2-2260号
一般社団法人 全国旅行業協会正会員