若狭自慢の海の幸と
地酒を堪能
ビーウェーブ企画担当の和田です!
福井県小浜市に「浜の宝石箱」と呼ばれる海鮮丼があると聞き、足を運びました。日本海の漁師町育ち、魚には自信があります。正直、並大抵の魚では納得しないぞと。
しかし! 蓋を開けた瞬間、思わず息をのみました。
まさに「浜の宝石箱や~!」直径30cmの大鉢に、きらめく海の幸がぎっしり。そのボリュームと鮮度、私も完全にノックアウトです。
今回のツアーでは、若狭の地酒「鳥浜酒造」飲み比べセットも特別にご用意!この機会に、若狭の海の恵みと美酒を存分にお楽しみください。皆様のご参加、心よりお待ちしております!
最初の目的地は「箸匠せいわ」です。若狭は、日本国内で流通する塗箸の約80%を生産している「お箸の町」。そんな地で、手軽に、そして楽しくお箸の研ぎ出しを体験してみませんか?あなただけのオリジナル箸を作って、思い出と共に持ち帰れます。
昼食は「四季彩館 酔月」へ。明治の料亭を再現した空間で、若狭湾の海の幸をご堪能ください。特に「浜の宝石箱」は、彩り豊かな魚介が詰まった圧巻の逸品!今回のツアーでは、この絶品魚料理にぴったりの地酒「鳥浜酒造」飲み比べセットもご提供します。
ツアーの締めくくりは、若狭町「鳥浜酒造」へ。明治元年創業の老舗で、清らかな水と米、伝統技で醸す地酒は食中酒に最適。酒蔵見学と試飲で、そのこだわりと美酒を心ゆくまでご堪能ください。
魚と酒は冬が美味しい季節に企画した日帰りバスツアーです。是非ご参加ください!
ご出発一か月前までの予約で嬉しい特典付
福井県名産の餅菓子
「羽二重餅の紅白セット」をプレゼント
箸匠せいわでお渡しいたします。
※写真はイメージです。
01
02
滞在時間約40分
箸匠せいわは、国内流通の塗箸の約80%を生産する「お箸の町」、若狭にあります。ここでは、気軽に楽しく「お箸の研ぎ出し体験」ができます。ご自身でデザインし、丁寧に研ぎ出すことで、日本の伝統工芸であるお箸の魅力を身近に感じられるでしょう。世界に一つだけのオリジナル箸は、お土産にもぴったり。あなただけの特別な一膳を作ってみませんか?
03
滞在時間約90分
昼食は、「四季彩館 酔月」へご案内します。ここは、まるでタイムスリップしたかのような明治の料亭を再現した、情緒あふれる空間。落ち着いた雰囲気のなかお食事をお楽しみいただけます。
今回ご提供するメニューは、地元で獲れた新鮮な海の幸をふんだんに使った自慢の逸品「浜の宝石箱」!その名の通り、器いっぱいに彩り豊かな魚介がぎっしり詰まった、まさに圧巻の豪華さです。目にも舌にも贅沢なこの一膳は、きっと忘れられない旅の思い出となるでしょう。
さらに今回のツアーでは、この絶品魚料理をさらに引き立てる、地酒「鳥浜酒造」の飲み比べセットも特別にご提供します。元が誇る美酒と料理が織りなす絶妙なハーモニーを、趣ある空間でじっくりとご堪能ください。
※お食事はイメージです。お品書きをご確認ください。
04
滞在時間約25分
美味しい昼食後は、食事処からすぐの若狭フィッシャーマンズ・ワーフへ!ここは若狭の魅力を凝縮した、お土産選びの宝庫です。新鮮な海の幸から若狭塗の箸、地元銘菓まで、人気の商品が厳選され、選びやすく陳列されています。家族や友人へのお土産、自分へのご褒美に、「これぞ若狭!」という逸品をぜひ見つけて、心に残るショッピングを楽しんでください。
05
滞在時間約40分
若狭町に佇む鳥浜酒造は、明治元年(1868年)創業の老舗です。清らかな水と厳選された米、そして代々受け継がれる伝統の技が織りなす地酒は、どんな料理にも寄り添う「食中酒」として最高の逸品。酒蔵見学では、酒造りのこだわりを肌で感じ、試飲ではその深い味わいと香りを心ゆくまでお楽しみいただけます。歴史と情熱が詰まった鳥浜酒造の美酒をぜひご堪能ください。
06
お疲れ様でした。気を付けてお帰りください。
7:45集合/8:00出発
利用バス会社:オオキタ観光バス
渋滞でも安心のトイレ付
11日前まで | 無料 |
---|---|
10日~8日前 | 20% |
7日~2日前 | 30% |
出発日の前日 | 40% |
出発日の当日 | 50% |
出発後の解除 または無連絡不参加 | 100% |