豊かな自然と
水に恵まれた丹波市
ビーウェーブの美食ツアー企画担当、和田です!今回は私が心からおすすめしたい、日本酒の魅力がぎゅっと詰まった日帰りバスツアーをご案内します!舞台は、豊かな自然と水に恵まれた兵庫県丹波市。
このツアーでは、丹波・篠山酒造組合に名を連ねる二つの個性豊かな酒蔵を訪れます。
一つ目は、伝統と革新が息づく「西山酒造場」。そして二つ目は、ここでしか味わえない日本酒を造る「鴨庄酒造」。それぞれの蔵で、造りのこだわりを肌で感じられる蔵見学と、厳選された日本酒の試飲をご堪能いただけます。
ランチは、2024年8月にオープンしたばかりの西山酒造場直営の複合施設「鼓傳(こでん)」へ。カフェでは、丹波の恵みを活かした発酵食の健康ランチをご用意。心と体に優しい味わいを、ゆったりとお楽しみください。
丹波での酒蔵巡りを終えた後は、2025年4月オープンの道の駅よかわへ立ち寄ります。「山田錦の郷」がリニューアルしたこの道の駅では、なんと30種類もの日本酒の飲み比べが体験できるんです!お気に入りの一本を見つけたり、新たな日本酒との出会いを楽しんだり、最後の最後まで日本酒の世界に浸れます。
日本酒好きにはたまらない、最高の体験が待つ一日。
ぜひこの機会に、丹波の美酒と美食を巡る旅へ出かけませんか?
秋の味覚を旅のお土産に!
2025年10月11日までのご予約の方対象
【オプション】
早めのご予約で“採れたて黒枝豆”をご用意
丹波黒大豆の枝豆 300g:1袋 700円
ツアーで訪れる10月は、まさに「丹波黒枝豆」の最盛期!この時期にしか味わえない、ぷりぷりで濃厚な甘みが特徴の黒枝豆を求めて、遠方から多くの人々が丹波に押し寄せます。
しかし、道の駅では混雑のため、購入に時間がかかったり、品切れで手に入らなかったりすることも…。そこで今回のツアーでは、事前予約限定で「採れたての丹波黒枝豆(300g)」をご用意できるオプションをご用意しました!
お手軽なビニール袋入りなので、お持ち帰りもスムーズです。日本酒のあてにもぴったりの、秋の味覚の王様をぜひこの機会にお買い求めください!
※黒枝豆は収穫量に限りがあるため、在庫がなくなり次第ご予約受付を終了いたします。
※写真はイメージです。
01
三宮と阪神西宮駅の2箇所よりご乗車可能です。
出発の10分前には各集合場所へお集まりください。
02
滞在時間約150分
こちらの見学では、西山酒造の美しい酒蔵の外観と、趣ある「鼓懐廊(つづみ かいろう)」をご案内いただきます。
まずは、歴史を感じさせる酒蔵の佇まいをじっくりとご覧ください。豊かな自然に囲まれたこの地で、どのように酒造りが行われているのか、その背景に思いを馳せてみてください。
次に、「鼓懐廊」へご案内します。ここでは、120年以上にわたり蔵を支えてきた伝統建築の象徴とも言える梁を間近にご覧いただけます。また、壁面には高浜虚子、小川芋銭、綿貫宏介など、西山酒造場ゆかりの芸術作品を鑑賞できます。酒蔵見学ではなかなか体験できない美術品に触れられる、大変珍しい機会です。
この見学を通して、西山酒造場の歴史とこだわりの酒造りを深く感じていただければ幸いです。
・純米大吟醸 路上有花 葵
(ろじょうはなあり あおい)
・純米大吟醸 路上有花 黒牡丹
(ろじょうはなあり くろぼたん)
・季節・期間限定 日本酒
当ツアーは、西山酒造場厳選の日本酒3種類をお楽しみいただきます。
ランチの主役は、じっくり丹念に飼育された丹波地鶏。その旨味を凝縮した有機醤油麹がけと共に、丹波産・国産野菜の炊き込みご飯を添えました。丹波の自然が育んだ滋味深い味わいを、心ゆくまでご堪能ください。
木枡の蓋を開けた瞬間に広がる、湯気と共に立ち上る豊かな香りが、至福のひとときを演出します。
お食事後は、直売所でお買い物をお楽しみいただけます。日本酒、焼酎、リキュール、ノンアルコールドリンクなど、全ての商品をご用意しております。この機会にぜひご利用ください。
03
滞在時間約40分
丹波市市島町にある桑村農園は、900本以上の西条柿をはじめ、10種類以上の柿を栽培する歴史ある農園です。化学肥料を使わず、自然の恵みを活かした柿作りが特徴で、「柿のもぎとり体験」が楽しめます。採れたての柿はその場で購入でき、干し柿や熟柿なども販売。さらに、10月初旬から11月末までは「コスモスのつみとり」も無料で体験でき、色とりどりの花畑が広がります。自然と味覚を満喫できる、丹波ならではの体験スポットです
04
滞在時間約45分
鴨庄酒造は1867年(慶応3年)創業の酒蔵です。創業銘柄「末廣」の流れを汲む「花鳥末廣」が代表銘柄として知られています。
長年、安価なパック酒用の原酒を他社に販売する「桶売り」を主力事業としていましたが、日本酒離れとパック酒の需要減少を受け、方針を転換しました。5代目蔵元は、純米酒だけを醸す蔵として再生を図り、新ブランド「神池―mike」を立ち上げました。
蔵元自身が「信じてもらえないくらい小さい酒蔵」と表現するほど小規模ですが、この地で酒造りにかける熱い想いを感じていただけるはずです。
見学のあとは、試飲タイムと販売のお時間もあります!鴨庄酒造のお酒は小さな酒蔵のため、特に阪神間で取り扱っている酒屋はごくわずかです。このツアーでないとなかなか購入できないお酒ですので、ぜひこの機会にお買い求めください。
ビーウェーブは2024年11月、西宮の酒屋「ユアサ酒店」とのコラボ企画で初めて鴨庄酒造を訪れました。
当ツアーの企画担当であるビーウェーブの和田は、以前ユアサ酒店で鴨庄酒造のお酒を飲んだことはありましたが、実際に蔵を訪れるのはこの時が初めてでした。蔵元の荻野様の酒造りに対する熱い想いに深く感銘を受け、今年も特別に受け入れをご快諾いただきました。
05
滞在時間約30分
兵庫県で最も新しい道の駅「よかわ」は、2025年4月にリニューアルオープンした注目のスポットです。酒米の王様「山田錦」をテーマにした「山田錦の館」では、地元三木市産の山田錦を使った日本酒が30銘柄以上揃い、有料試飲コーナーで飲み比べも楽しめます。新鮮な地元野菜や特産品も豊富に並び、旅のお土産選びにも最適。日本酒ツアーの締めくくりにピッタリな道の駅です。
06
お疲れ様でした。気を付けてお帰りください。
8:20集合/8:30出発
8:50集合/9:00出発
※阪神西宮駅北側の西宮郵便局付近にてバスへの乗車を予定しております。
※エビスタ西宮のローソンとアンリシャルパンティエ付近にて係員が受付を行います。
利用バス会社:大阪観光バス株式会社
渋滞でも安心のトイレ付
11日前まで | 無料 |
---|---|
10日~8日前 | 20% |
7日~2日前 | 30% |
出発日の前日 | 40% |
出発日の当日 | 50% |
出発後の解除 または無連絡不参加 | 100% |